html・cssの保存操作は不要! Bracketsライブプレビューの使い方

スポンサーリンク

Bracketsエディタでhtml・cssファイルの編集・変更をした時に、「保存操作をしないで、リアルタイムに、ブラウザーでプレビュー確認できる機能」であるライブプレビューの使い方について今日は説明しますね。

『ライブプレビュー機能を使わなければBracketsを使う意味がない』と思えるほど、優れた機能なのでぜひ使い方をおぼえてくださいネ。

そうそうBracketsライブプレビューを実行するにはGoogle Chromeブラウザーが必要ですので、インストールしておいてください。

Bracketsのライブプレビューで「ブラウザーの起動時エラーが発生しました」が表示されたらGoogle Chromeのインストールが必要
html・css・JavaScriptなどのホームページ作成本などにおすすめのテキストエディタとして紹介されているBracketsをインストールした。そこでライブプレビューを実行するためにイナズマみたいなアイコンをクリックしたら「ブラウザー...

それでは、はじめますね。

スポンサーリンク

ライブプレビューって?

ライブプレビューというのは、Bracketsエディタでhtml・cssファイルの編集・変更をした時に、保存操作をしないで、リアルタイムに、ブラウザーでプレビュー確認できる機能です。



Bracketsは、なんといってもこのライブプレビュー機能がすごい。さらにcssでも保存操作なしで、ブラウザーでプレビュー確認できるのがスゴイのです。


ちなみにテキストエディタAtomでもhtmlのライブプレビューはできますが、cssのライブプレビューはできません(現時点で)。

ライブプレビューの起動方法

ライブプレビューの起動方法は、「稲妻アイコン」「メニューバー」「ショートカットキー」と3つあります。あなたのやりやすい方法でライブプレビューを起動実行してください。

稲妻アイコンをクリック

キーボードのショートカットキーCtrl+Alt+p

メニューバーの[ファイル]→[ライブプレビュー]

ライブプレビューは起動できましたか? 起動できたら次に進んで下さい。

ライブプレビューの起動操作は1度だけでOK

ライブプレビューは起動してありますか? 1度ライブプレビューを起動しておけば、「Bracketsエディタの編集←→ブラウザー」の画面切替だけで確認できます。Bracketsエディタの編集後に、稲妻アイコンをクリックする操作は不要(もちろん保存操作も不要)。です。




あっ、これ重要です。ちなみに私は、最初のころ何度も稲妻アイコンをクリックしてました……

稲妻アイコンの状態

Brackets画面右側にあるツールバーの稲妻アイコンですが、ライブプレビューの状態によって大きく4つの表示形式があります。

未実行状態

ライブプレビューを実行していない状態です。

ライブプレビュー接続中状態

稲妻アイコンの色が半分だけ黄色になっている状態です。これはライブプレビューを実行するための準備をしている状態です。しばらくそのまま待つと、ブラウザーが起動してライブプレビューが実行されます。

ライブプレビュー実行中状態

ブラウザーでライブプレビュー実行中の状態です。Bracketsエディタで編集しているhtml・cssを変更するとスグに反映されます。もちろんhtml・css保存操作不要です。

ライブプレビューキャンセル状態

ライブプレビューを実行しているブラウザーを閉じると表示されます。再び稲妻アイコンをクリックすればライブプレビューを実行します。

他のhtmlをライブプレビュー表示したい時

例えば、ライブプレビューでindex.htmlを表示している最中に『about.htmlにプレビュー表示を切り替えたい』と思いますよね。その時はBrackets画面左側にあるサイドバーでファイルを変更するだけで、ブラウザー表示が切り替わります。稲妻アイコンなどをクリックして、ライブプレビューを起動する操作は不要です

まとめ

今日はBracketsエディタでhtml・cssファイルの編集・変更をした時に、「保存操作をしないでリアルタイムでブラウザーに反映し確認できる機能」であるライブプレビューの使い方について説明しました。『ライブプレビュー機能を使わなければBracketsを使う意味がない』と思えるほど、優れた機能なのでぜひ使い方をおぼえてくださいネ。他にもライブプレビューの使い方についていろいろありますので、今後紹介していきますね。

コメント

  1. しろう より:

    非IT系のものです。CSSの簡単なことに関して質問していいですか。

    • 管理人 より:

      しろうさん
      コメントありがとうございます。

      ご質問の方、どうぞ
      管理人がわかる範囲でしか、お答えできませんが(^^;

  2. しろう より:

    管理人さん どうもありがとうございます。非IT系のものです。

    目的はアンケートフォームをCSSを使ってカスタマイズしたいです。

    BracketsでCSSコードを書いてもフォームがどのようになっているかプレビューでみることはできますか。CSSばかりでなく、HTMLなども必要なのでしょうか

    下記のGyazoはJotformのCSSをInjectする画面からです。

    https://gyazo.com/4646e585c452efb5f337fe110ee57850

    その画面ではCSSの体裁面を整える画面です。そこにコードを書けば、左の画面でどんなフォームになっているか確認できるみたいです。私はまだ、それを確認はしていませんが、
    もし、できるならば、Bracketをどうからめるかを知りたくて投稿させていただきました。

    アドバイスいただければ幸いです。

    • 管理人 より:

      しろうさん

      こんにちは、管理人です。返事がおそくなり申し訳ありません。

      今回はしろうさんの満足のいく回答になっていませんが、よろしければ、遠慮なくコメントください。

      時間がかかると思いますが、できる限りご協力はさせて頂きたいと思っていますので。

      ということで、管理人がわかる範囲で、いくつか項目にわけて回答しますネ。

      ■教えてもらったリンク先について

      すみません。コメントで教えてもらった、下記のURLはエラーになってしまいます。
      https://gyazo.com/4646e585c452efb5f337fe110ee57850

      なので、ちょっとどうなっているのかがわからず……という管理人の状態で、話をすすめますネ。

      ■「Gyazo」について

      えっと……管理人は、ちょっと「Gyazo」というものが、よくわからず……。

      ということで管理人のPCにインストールしてやってみたのですが……使い方はhttps://gyazo.com/tourに書いてある通りの使い方になるのでしょうか? とりあえずこのページでの使い方はわかります。しかしこれ以上のことは、わかりません。

      なので「Gyazo」にこれ以上の機能がわかるようなページがあれば教えてもらえますか?

      また、もうすこし、しろうさんがどういう環境でやっているとかがわかれば、教えていただけますか?たとえば「ローカルサーバーを自分のPCに構築している」とか。

      ■アンケートフォームをCSSを使ってカスタマイズできるかについて

      しろうさんのコメントにあった「目的はアンケートフォームをCSSを使ってカスタマイズしたいです。」については、おそらく可能なはずです。

      ただ条件はいくつかあると思います。例えばXAMPPなどのローカールサーバー等が必要になり、さらにBracketsとの連携が必要になります。参考になるかわかりませんが、管理人がやった方法をのせておきますネ→BracketsとXAMPPを連携させ、ライブプレビューする方法

      ただライブプレビューは、CSSしかできなくなります。

      アンケートフォームということですので、おそらくphpなどの言語で記述されているはず。Bracketではhtmlとcssのライブプレビューしか対応できないので、CSSしかできないのです。とはいってもCSSのライブプレビューができるだけでも、すごく助かると思います。

      ■まとめ

      ということで、今回はしろうさんの満足のいく回答になっていませんが、よろしければ、遠慮なくコメントください。

      時間がかかると思いますが、できる限りご協力はさせて頂きたいと思っていますので。

  3. しろう より:

    >■教えてもらったリンク先について

    https://gyazo.com/7760f5027554b51b614c06a02ee3c4fa

    改めて説明しますと左のLive画面で右の1の箇所は選択している箇所のCSSで2はCSSを挿入している画面です。

    HTMLはカスタマイズできるのかと訊いたら、
    どうしてもするなら、サーバーに保管しろということです。

    どうもCSSだけでフォームをカスタマイズできるみたいです。

    >■「Gyazo」について
    私にとっては今はこのアプリがないと不便さを感じます。使い方は簡単でChromeかFirefoxのアドオンで使えます。フリー会員と有料会員がありますが、フリーで十分です。
    フリーでもサポートにメールすれば、返事が返ってきます。

    >https://gyazo.com/tourに書いてある通りの使い方になるのでしょうか? 
    はい、その通りです。

    >■アンケートフォームをCSSを使ってカスタマイズできるかについて

    考えていることはフォームのテンプレートを手にいれてJotformというFormBuiderにある
    機能を使って作成したいと思っています。JotformにはTemplateがあるのですが、フリー
    会員は作成中のフォームも含めて5つしかフリー会員には認められていません。
    だから作成の仕方を覚えて、PDFに保存して、作り方を覚えたフォームは削除します。

    >BracketsとXAMPPを連携させ、ライブプレビューする方法。
    今の私にはちょっと手が届きません。JotformのCSShelperを使うつもりです。

    >CSSのライブプレビューができるだけでも、すごく助かると思います。

    フォームのCSS構成はBracketでわかりますか。FirefoxのF12ではCSSの構成はわかるらしいですが、詳しくは確認していません。

    以上、管理人さんからコメントを頂ければ幸いです。

    • 管理人 より:

      しろうさん

      コメント&説明追加ありがとうございます。

      Jotformがどんなものだかちょっと見て、なんとなくわかったような感じです。なので少し進展すると思います。

      ただ、自己紹介で書いているように、管理人は元ITエンジニアで、現在は別の仕事をしていて、そちらの方がけっこう体力的にハードな仕事でして……なかなか時間がとれないのが実情です。申し訳ありません。

      なので、少し時間がかかってしまいそうです。

      ただ、ちゃんと管理人も検証する予定でいます。

      今しばらくお待ちください。

  4. しろう より:

    管理人さん ご連絡どうもありがとうございます。

    その間にCSSとBracketのごく基礎的な事を勉強しておきます。
    Bracketはadobeが関連している有名なEditorでUSBからも起動できるらしいですね。

    • 管理人 より:

      しろうさん

      管理人です。こんにちは。返事がおそくなり申し訳ありません。

      結論から言うと、Bracketsでライブプレビューがある程度できるようになります。ただし確認できるのは、ある程度です。正直いうとあまり役にたたないような気がします。

      ■Bracketsで確認する方法

      ということで、管理人もとりあえずJotformでフォームを作ってみました。→アートスタート全国フォーラム お申込み画面

      このページ https://form.jotform.me/73381472350454 のソースを右クリックして、「ページのソースを表示」して……
      https://gyazo.com/331a45427892298f8b2216c086d28a4e

      https://gyazo.com/ae9627763358859cf8701e21cbea630a

      このソースをコピーして、Bracketsの任意のhtmlファイルに貼り付けて……
      https://gyazo.com/b413c5dc3c246a9882fc86bac67c53c7

      Bracketsでライブプレビューがある程度できるようになります。ただし確認できるのは、ある程度です。正直いうとあまり役にたたないような気がします。

      それよりもJotFormのUser Guideを参考にしながら、JotformのCSShelperをつかってデザインしたほうが、よいフォームができるのではないかと管理人は思っています。

      ちなみにJotFormのUser Guideはこちら→JotForm User Guide

      しろうさんの答えになっていますか?
      違うようであれば遠慮なく「やりたいことと違います。」と言ってくださいネ。

      そうそうUSBから起動できるBracketsは、有志が行っている非公式プロジェクトです。

  5. しろう より:

    管理人さん 非常に助かります。本件に関して迷っていました。

    F12の検証とかBracketを考えましたが、Formだけでは私にとってはオーバースペックで奥が深すぎます。
    Jotformはフリー会員でも質問が自由にできますし、私のつたない英語でも必ず返答してくれます。

    私はユーザーガイドはある程度読みました。今後は自分でフォームを作る手順を覚え、管理さんが作成されたアートスタート全国フォーラム みたいにPC上に貼り付けたいと思うのですが、おおまかにどういいう手順で作っていけばいいのでしょうか。

    PS:Jotformのブログも最近よくみかけるようになりました。私が勉強し始めたときは日本語ののものは2、3ぐらいしかありませんでした。

    • 管理人 より:

      しろうさん

      管理人です。返事がおそくなり(年があけてしまい)申し訳ありません。

      管理人が「アートスタート全国フォーラム」を作ったのは、あくまで『JotForm上で、いろいろやっているんだけど、cssがうまく反映されない、どうしたらいいんだろう……』と考え、確認するためのものです。利用するためのものを作っているのではありません。

      確認ですが、「しろうさんも、管理人と同じ考え」ということでOKですよね。

      もし違うとなると、著作権の問題がでてきます(もちろん、Jotform社とで合意ができていれば別ですが)。

      さらに、PC上に貼り付けるやりかたは、前のコメントに書いた「Bracketsでライブプレビューがある程度できるようになります。ただし確認できるのは、ある程度です。正直いうとあまり役にたたないような気がします。」とおりです。もっというと、まったく役にたたないと言った方が正しいです。

      そして、(著作権の問題が仮にクリアになっていたとしても)最大の理由は、「CSSを覚えてJotformを利用する(本来の)方法」より、「PC上に貼り付けるやりかた」の方がはるかに難しいと思うからです。

      なので、しろうさんがアンケートフォームをつくる最速の方法は、「CSSを覚えて、Jotformを正しい方法で利用する」だと管理人は思っています。

      『CSSに自信がない』というのであれば、しろうさんが持っている「CSSの入門書」を最低3回わからなくてもいいので、打ち込んでください(IT業界では、写経って言います。ちなみに、管理人はいつもそうしています。)。そうすれば最初はわからなかったJotformも、次第に分かるようになってきます。そして利用できるようになります。

      もし「CSSの入門書」を持っていない、もしくは「よい入門書がわからない」というのであれば、相談にのりますので、遠慮なくコメントでもメールでも連絡ください。

      大丈夫です!非ITの人だって、ちゃんとアンケートフォームやホームページを作っています。自信を持ってくださいネ。

タイトルとURLをコピーしました