パリミキでブルーライト対策眼鏡を購入して約4カ月経ちました。使用感はいまだに好調で、機能的では大変満足しています。ですが……最近ブルーライトコーティングを剥がそうしてしています。今日はその理由をお伝えしたいと思います。
ちなみにパリミキの眼鏡はブルーライトカットをコーティングで実現しています。なのでコーティングを剥がせばいつも普通の眼鏡になります。もちろん無料で剥(は)がせます。購入する際、お店の人に「気に入らなかったら、いつでも無料で剥(は)がしますので」と言われていいます。
ということで前置きが長くなりました。でははじめます。
まず初めに、ブルーライトコーティングを剥(は)がそうとしている理由ですが「ほかの人から見た時に、メガネレンズが青い色で乱反射していて格好が悪い」というのが理由です。
この写真では天井の蛍光灯が青くなってみえるだけですが、角度によってはレンズ全体が青くなります(+o+)
はじめは、あまり気にしなかったのですが、Skypeで友達と話している時に『なんか、気になるなぁ』と気になりだしました→思ったよりもレンズが青くみえる?
で、電車に乗った時とかに、ほかの人の眼鏡をよくみるようになったのですが……『なんか、青く乱反射したレンズが格好わるい……』と思うようになり……
一緒に働いている人に「どう?やっぱり青い」と質問すると、「角度によっては青くみえるよ」と言われ……決意しました!『やっぱりコーティングを剥(は)がそう』って。
あっ、別に似合っている人は、わざわざ剥がす必要はないと思います。ただ管理人の場合、顔が濃い&くどいので、できるだけ眼鏡をかけていないようなデザインを選んでいます。
本来であればド近眼の管理人は、レンズが厚くなるので、フレームがふつうにあるデザインの方がいいわけです。しかし顔が濃い&くどい為、普通のデザインだと格好が悪くなり……ということもありできるだけフレームがないデザインを選んだりとか……けっこう苦労しているわけです(`・ω・´)ゞ
なので『わたし眼鏡をかけています!』と主張するタイプの眼鏡より、『わたし眼鏡をかけていません!』と主張しないタイプの眼鏡が好きなわけです。同様にレンズも、できるだけ主張しないタイプの方が好きなわけです。
ということで、パリミキで購入したメガネのブルーライトカットコーティングを剥がして「普通の眼鏡」にして、新たに「ブルーライトカット専用眼鏡」を購入しようかと思っています。
この記事を書いてからしばらくたち、状況がかわりました。JINSなどで度入りのブルライトカット眼鏡を購入するよりはるかに安く管理人が実際に使用しているこちらのブルーライト低減機能付き液晶ディスプレイをおススメします。価格も13,980円。JINSなどで度入りのブルライトカット眼鏡を購入するよりはるかに安いです!!
購入は、以前ブルーライト対策眼鏡を購入する際に検討対象になったJINSにしてみようかと思っています。当時訪れた時の店員さんが親切だったので。非常に主観的判断ですが(;・∀・)
当時は普段掛けにも使用しようと思っていたので、JINSのブルーライトカット眼鏡は購入対象からは外していました→ブルーライトカット眼鏡のレンズには色がついているので普段掛けには難しい。
しかし、普段掛けに利用するメガネはパリミキで購入したので、パソコンをする時の「専用ブルーライトカット眼鏡」だけ考えればよくなりました。なので、JINSのブルーライト対策眼鏡が購入検討対象となりました。
購入したらお知らせしますね。それでは。