
WindowsからMacに乗り換えて、3ヶ月目に突入した管理人です。
今から2ヶ月前、Magic Mouseを使いはじめた頃は、『なんでAppleは、こんなに使いづらいマウスを販売しているんだ?』と思う毎日でした。
が、Magic Mouseが使いやすいのでは? と思うようになってきています。
そのご報告です。
2ヶ月前、Magic Mouseを使いだして…
今から2ヶ月前、Magic Mouseを使いはじめた頃は、『なんでAppleは、こんなに使いづらいマウスを販売しているるんだ?』と思う毎日でした。
失敗したかな…
と思う日々が続いていました。
使い方が悪いのか? とも思い、ネット検索してみると、
- 使いにくい
- 僕には、あいません
などなど、やはり私と同じように感じている人が多く、デメリット情報が数多くあります。
まじかよ。10,800円もだして、購入したのに。Magic Mouse…
などと思いながら、2ヶ月がすぎました。
普通のマウスが使いづらい!
2ヶ月ほど経ったある日、会社のWindowsPCで、一般的なマウスを使った途端『普通のマウスが使いづらい!』となりました。
最近は、めったに会社のPCには触っていません。
会社のPCマウスは、スクロールボタンがついた、ごくごく一般的なマウス。これまで『使いづらいなぁ』と思ったことはありません。
会社で使うのは、おもにExcelやWeb閲覧です。
が、家でMagic Mouseを使っていて、会社でフツーのマウスを使った途端に『普通のマウスが使いづらい!』となったのです。
Magic Mouseが使いやすいのでは?
ん? 会社の普通のマウスが使いづらいのではなく、Magic Mouseが使いやすいのでは?
そう思って、家に帰ってきて、改めて触ってみると、Magic Mouseの使いやすさに、気がつきました。
特に、Web閲覧やテキスト編集です。
なんといっても、マウスの表面をなぞるだけで、スクロールできる機能は、一度Magic Mouseを使いだすと、他のマウスには戻れなくなります。
またページ間をスワイプする機能は、Web閲覧する際に、とっても便利です。前のページへ戻るときや、元のページへ戻るときなどが、超便利!
Magic Mouse使いやすくするポイント

Magic Mouseを使いやすくするポイントは、マウスの持ち方を「マウスを持つのではなく、マウスの上に、軽く指を置く」かなと、現時点では考えています。
さらに親指と小指で、マウスの両サイドを軽く握るという感じです。
ここでフツーのマウスのように持とうとすると、指の位置的に、マウスの表面をなぞるだけでスクロールできる超便利な機能が、使いづらくなります。
動画編集は、使いづらいと思う方がまだ多い
ただ、動画編集で使っているPremiere proの時は、Magic Mouseは、使いづらいと思う時の方が、まだ多いです。
ただPremiere pro自体に使い慣れておらず、マウスよりも、どうアプリを使ったらよいのかと悩む方が多いからかもしれません。
なので、動画編集については、使いづらいのか、使いやすいのかもうちょっと研究してみます。
まとめ
というわけで、Magic Mouseが「使いづらい」→「使いやすい」に、変化しつつある2ヶ月目のご報告でした。
またその後の経過もご報告しますね。
それでは。